-
最近の投稿
最近のコメント
アーカイブ
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年1月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年4月
- 2021年2月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
カテゴリー
メタ情報
カテゴリー別アーカイブ: 未分類
先週末は東京は汗ばむ陽気となりましたが、ワイナリーのある勝沼も30度超えと
だんだんと初夏の陽気になってきました。
昨年、好評をいただきましたシャトージュンのバスツアーですが、今年は5月26日(土)開催が決定しました。一足早くどんなバスツアーかお伝えしちゃいます。
今回のバスツアーのテーマは、「勝沼ワインの歴史とファーマーズ・ピクニック」
明治時代に、ワイン造りが勝沼でスタートしたのですが、日本で一番初めにワイン造りを
が始まったのが大日本葡萄酒という会社。その施設であり資料館となっている宮光園にお邪魔して勝沼ワインの歴史を学びます。さらに地元の語り部さんを招き、甲州弁で勝沼の
歴史を教えていただきます。
宮光園(みやこうえん)とは、山梨県甲州市勝沼町にあるブドウ園で勝沼・日本のワイン産業を確立した宮崎光太郎(1863年 – 1947年)の自宅であり、葡萄を栽培するブドウ園、ワインを醸造するワイナリー諸施設となっています。主屋2階の展示室では、勝沼のワイン産業や宮光園の歴史、宮崎光太郎の事跡などを知ることができます。
続いてシャトージュンの甲州契約農家の中西悟さんの畑にお邪魔し甲府盆地を眺めながらランチをいただき、葡萄栽培のお話を伺います。
勝沼町上岩崎にある中西 悟さんの圃場。
昨年の日本ワインコンクールの甲州部門で銅賞をいただいた、ぶどう栽培責任者です。
甲州盆地が一望できる何とも見晴らしの良い圃場です。当日は青空の下、山梨の食材を使ったお食事と甲州ワインでマリーアージュいたします。
美味しいランチとワインを飲んだ後は一宮にある「ピーチカフェ中西」さんへ。
名物の桃パフェを食べにいきます。弊社、飲食開発室「EATART STUDIO」松岡誠也、通称ジャックと「ピーチカフェ中西」の“バスツアー限定”コラボパフェをお披露目しちゃいます。
最後のメインイベントはシャトージュンのワイナリーへ
工場長の仁林とアドバイザーの西浦が、“おもてなし”いたします。バスツアー限定とサプライズもご用意しております。皆さんお楽しみに!!
5月26日(土)の開催に向けて近日中に募集をさせていただきます。
詳しくは、HPおよびfacebookにて告知いたしますのでお楽しみ!!